fc2ブログ
Welcome to my blog

ピアニストな日々。

INDEX PAGE

Index

357: ウェブサイトが出来ました!

今後は、新しく立ち上げたウェブサイトのほ

  •  -
  •  -

354: 気持ちのいい精神状態

川崎市、宮前区役所さんでのロビーコンサー

  •  -
  •  -

353: 霊線で繋がっている

母が書いた本が出版され、三省堂書店 神保

  •  -
  •  -

349: 人生のシナリオ

母が、本を出しました。実は「本を出す」と

  •  -
  •  -

344: 『月刊ショパン』 1月号に載ってます!

月刊ショパン 1月号 「ピアニストたちは

  •  -
  •  -

343: 自分の素朴さを思い出したリサイタル

はるか昔のことのように思える、先日のソロ

  •  -
  •  -

341: 望まない現実こそ、本当のギフト

9月から様々なコンサートが続き、先日のソ

  •  -
  •  -

340: 日本の美と西洋のハーモニー

リサイタルを終え、ゆっくりする時間は全く

  •  -
  •  -

339: ソロリサイタル@高輪プリンセスガルテン

『小ノ澤幸穂ピアノリサイタル』、皆様のお

  •  -
  •  -

338: 100万人のクラシックライブ

100万人のクラシックライブ⇒こちら全国

  •  -
  •  -

337: 疑うことなかれ!

週末は福祉施設でコンサートでした。場の空

  •  -
  •  -

331: 往年のピアノが教えてくれたこと

たくさんの年代物のピアノを弾かせて頂きま

  •  -
  •  -

326: 過去の自分を癒そう。(というわけで、長文です)

    写真はポーランド、ワルシャワにあ

  •  -
  •  -

325: 主観を語る

先日、リサイタルのことを友人と話している

  •  -
  •  -

324: ファミリー向けなコンサート

室内楽とオペラの饗宴、無事終演しました!

  •  -
  •  -

320: 神保町なにわ、41年間の歴史

神保町で41年間、私の両親が経営してきまし

  •  -
  •  -

319: 自分の真似をしない~節目の年にリサイタル~

7月5日、晴れて40歳になりました!信じられ

  •  -
  •  -

318: 洗脳から解かれる日

怖いタイトルを付けましたね(笑)これを読ん

  •  -
  •  -

317: それぞれの音質を感じて・・・

マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ

  •  -
  •  -

316: 3回目の五月会は49周年でした!

3年前から、五月会の「歌とピアノの夕べ」

  •  -
  •  -

315: 室内楽って何ですか??

「室内楽」と聞いて、「あ~それはね・・・

  •  -
  •  -

314: 努力だと思ってない・・・ということ

最近、色々な方と接する中で感じたことを、

  •  -
  •  -

313: オケ中ピアノ@OPERA

オケ中ピアノというお仕事があります。要す

  •  -
  •  -

312: リラックスってむずかしい

私にとって最も難しいことと言えば、、、リ

  •  -
  •  -

311: 音楽の中にある愛

4月22日(土)は、「第7回 和亭なにわクラ

  •  -
  •  -

310: プロフィール写真を新たに

      新年度に入り、気分を新たに・

  •  -
  •  -

308: 春の準備

今年度も間もなく終わりますね。世間として

  •  -
  •  -

307: 現代《の》音楽

本日は東大のゼミ合宿で演奏してきました。

  •  -
  •  -

306: クラシック・ジャケットの女性~日経新聞~

伴奏で収録に携わったCDについて、日経新聞

  •  -
  •  -

305: 現代音楽へのアプローチ

皆さん、現代音楽にはどのようなイメージや

  •  -
  •  -

304: 演奏家が育つ環境

近年、私のかつての教え子たちが、演奏家と

  •  -
  •  -

303: コンチェルトで学んだこと

      22日(日)、東京大学安田講堂

  •  -
  •  -

301: 微笑みながら涙する

21日(土)、第6回 和亭なにわクラシッ

  •  -
  •  -

300: コンチェルト ~オケ合わせ~

昨日は、生徒のレッスンを終えてから、コン

  •  -
  •  -

298: 音の出し方を今一度考えてみる。

本年も宜しくお願い致します!昨日、仕事始

  •  -
  •  -

297: ピアノとの向き合い方

突然決まりました、というか、決めました。

  •  -
  •  -

295: からだの使い方を知る

土曜日は、神保町町会様からのご依頼で、和

  •  -
  •  -

294: あたりまえのしあわせ

こちらでも何度か書いています、朗読劇のこ

  •  -
  •  -

293: 絶望の中で見た光

ここ3カ月、シューベルトを弾いています。

  •  -
  •  -

292: 安田講堂

先日、東京大学本郷キャンパスにある安田講

  •  -
  •  -

291: 愛のあることば

「シーモアさんと、大人のための人生入門」

  •  -
  •  -

290: 竹久夢二さんとのご縁

先日、石川県の金沢湯涌夢二館にて演奏して

  •  -
  •  -

289: 上手く弾くことより大切なこと

数年前より、東京大学の作曲指揮研究室・・

  •  -
  •  -

288: 音の魔術

        バレンボイムさんの、とて

  •  -
  •  -

287: 本当の練習

先日は生徒さんの発表会。解説付きで、バロ

  •  -
  •  -

286: 鏡を使った練習(肩や上腕の緊張を解く)

練習の際に、全身鏡を置いて、自分の弾く姿

  •  -
  •  -

285: 作曲家を知る。

その作品を作った「作曲家のこと」を、知識

  •  -
  •  -

284: 脳の話

つい最近、ふと本を整理していましたら、音

  •  -
  •  -

279: ニュートラルな体(空間を意識する)

ニュートラルな状態・・・とはどういうこと

  •  -
  •  -

276: 自分の考えを持つ。

東大でのお仕事。ゲストはなんと!スタジオ

  •  -
  •  -

273: 耳を開いて

板橋オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 、昼

  •  -
  •  -

272: ポリフォニーを制する者は・・・

そういえば、こちらにて宣伝をするのを忘れ

  •  -
  •  -

270: 2016年も、どうぞ宜しくお願い致します!

晴れ晴れとした青空のもと、新しい年がやっ

  •  -
  •  -

269: ニコニコ笑顔と、重なる瞬間。

昨日は、朗読劇「未来へ」 の公演でした。

  •  -
  •  -

268: ふたりでひとつ。

11月30日 連弾コンサート、無事終わりまし

  •  -
  •  -

267: お客様の笑顔

引越でバタバタしている中でしたが、継続し

  •  -
  •  -

266: 脳の使う場所

先日、大阪にて連弾ピアノ合宿をしてきまし

  •  -
  •  -

265: 初めてのデュオリサイタルに向けて

毎度ご好評頂いている、和亭なにわクラシッ

  •  -
  •  -

263: 発表会に向けて

私が指導・監修しております、ピアノ発表会

  •  -
  •  -

262: 神保町にある、文化交流サロン

母が経営する神保町「和亭なにわ」。現在「

  •  -
  •  -

261: 想像すれば・・・

6月21日!世界初演となりました、オペラ

  •  -
  •  -

260: 愛を感じる。

先週土曜日のなにわでのコンサートから、休

  •  -
  •  -

259: 共演者に支えられ・・・

ヴァイオリニスト中村ゆか里さんをゲストに

  •  -
  •  -

257: 「察する」

母の日は、何となく皆が意識するのですが、

  •  -
  •  -

256: 故人を思う

ちょうど金沢に出張中、祖父が他界しました

  •  -
  •  -

255: 北陸でのご縁~石川県での朗読劇。

晴天の続いた最近の日々、私は北陸におりま

  •  -
  •  -

249: 4回目ともなれば・・・

自主企画のコンサート。4回目ともなれば、

  •  -
  •  -

248: あったか、ほっこり、春を満喫

日曜は、オーボエとピアノの演奏で、福祉施

  •  -
  •  -

247: 使っていなかった脳の部分・・・

3月11日と16日は、東大での哲学熟議&哲楽

  •  -
  •  -

246: 長く、深く、遠く・・・

和亭なにわクラシックコンサート、第3回は

  •  -
  •  -

245: 「知を愛する」 ~ philosophia~

哲学 philosophy原語であるギリシア語の 

  •  -
  •  -

244: 朗読劇

2月7日(土)に、和亭なにわにて朗読劇が

  •  -
  •  -

243: 寒い冬はロシアの音楽が合う。

来たる3月14日(土)和亭なにわクラシック

  •  -
  •  -

242: 2015年!明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。年末年

  •  -
  •  -

241: 深く静かに温かく

24日、教会で過ごす初めてのクリスマスイブ

  •  -
  •  -

240: 師走の色々

年を重ねるにつれ、寒さに弱くなっているの

  •  -
  •  -

239: 伝えたい思い

今年は紅葉を楽しむ時間は取れないかな・・

  •  -
  •  -

238: 昨年に引き続き・・・

某大手外資系企業様のパーティーにて演奏で

  •  -
  •  -

237: 気持ちの置き場所

   12月1日、早稲田奉仕園にて、『わだつ

  •  -
  •  -

236: 本番がいちばん楽しい。

板橋区演奏家協会の「心にしみる日本の歌

  •  -
  •  -

235: 頭と心と体と・・・

すっかり秋、というより、冬のような寒さで

  •  -
  •  -

234: 秋の空気は・・・

紅葉の季節に入り、空気の渇きが秋を感じさ

  •  -
  •  -

233: 古典の難しさ

昨日、神保町なにわでのトークコンサート、

  •  -
  •  -

232: リストさんの愛

バイロイト手記・第3弾フランツ・リストの

  •  -
  •  -

231: ワーグナーと、リストと、コジマの関係。

バイロイト手記・第2弾です。バイロイト祝

  •  -
  •  -

230: バイロイトでの夢のような現実を振り返る。

バイロイト手記を残したいと思います!まず

  •  -
  •  -

229: 繋がる瞬間

ドイツ手記をすぐにでも書きたいのですが、

  •  -
  •  -

228: 飛行機から

今からドイツ バイロイトに行って参ります

  •  -
  •  -

227: 幸せの感じ方

今週は2回、武蔵野市にある福祉施設にて姉

  •  -
  •  -

226: 世界へと発信

少し前にこちらの 記事 で書きました件で

  •  -
  •  -

225: 歌に縁がある・・・

先日、大阪に住むピアニストの心の友☆と話

  •  -
  •  -

224: コンクール審査&発表会無事終了。

先日、「ピアノ発表会」を無事終了致しまし

  •  -
  •  -

223: きけ わだつみのこえ

なげけるかいかれるかはたもだせるかきけ 

  •  -
  •  -

221: 真夏の発表会

暑い日が続きますねー秋にあるいくつかの本

  •  -
  •  -

220: トゥーランドットはでかい。

昨日は本番の会場で、通し稽古でした。1日

  •  -
  •  -

219: 和亭なにわ クラシックトークコンサート終了!!

皆さまのお陰さまで、無事に「第一回 なに

  •  -
  •  -

218: 繊細であり続ける・・・

筆不精ではないのですが、(文章を書くこと

  •  -
  •  -

217: 4月はわりとのんびりと・・・

お久しぶりの更新です。最近はのんびりと過

  •  -
  •  -

216: 世界初演、無事終了!

1月より稽古を進行していた、世界初演オペ

  •  -
  •  -

215: 「神保町・和亭なにわ」にて、コンサート!!

神保町にある、和亭なにわにてコンサートを

  •  -
  •  -

214: 真実はどこにある

昨年から、伊東 乾先生のもとで、東大での

  •  -
  •  -

213: 小さな音楽会

東京はまたしても大雪で、いつも見る街が一

  •  -
  •  -

212: ロマンティック・ファンタジー

地元板橋での、ピアノ名曲コンサート、無事

  •  -
  •  -

210: 源氏物語

新年明けましておめでとうございます!!!

  •  -
  •  -

209: 来年の話・・・

あぁ~もうすぐ今年も終わりますね。なんと

  •  -
  •  -

208: クリスマスな日々。

あ、いや、仕事でね(笑お陰さまで、「流し

  •  -
  •  -

207: ヴァーグナーのオペラはやっぱり長かった。

11月30日、12月1日と連日で「トリス

  •  -
  •  -

206: 声の魅力

先日は池袋にある「自由学園 明日館」にて

  •  -
  •  -

205: トリスタン初日

昨日は、トリスタンの初日でした。東京タワ

  •  -
  •  -

204: 公開リハ

めっきり寒くなりましたが、今月は本番ラッ

  •  -
  •  -

203: 切り替えの術。

先日はバリトンでもありカウンターテナーで

  •  -
  •  -

201: 東京アートオペラ始動!!

本日、奇跡の2記事更新ただ今稽古進行中で

  •  -
  •  -

202: 太りました。

今日は2つも日記を書きます。本当に奇跡で

  •  -
  •  -

200: 新国立劇場

昨日は、新国立劇場にて、お仕事でした!!

  •  -
  •  -

199: ふれあい。

奇跡の2日連続更新!!笑来たる9月7日(土

  •  -
  •  -

198: そわそわ・・・

またまたいつもの癖で、更新がストップして

  •  -
  •  -

197: アンデレ教会にて

先日、トリスタンとイゾルデの通し稽古を、

  •  -
  •  -

196: 充実

本日、7月5日は私のハッピーバースデイで

  •  -
  •  -

195: どんどん繋がって・・・

月1更新がいいところの私が、二日連続で書

  •  -
  •  -

194: オペラとの関わり

日曜日、板橋区演奏家協会オペラシリーズ・

  •  -
  •  -

193: 時の流れ

現在、モーツァルトとワーグナー、それぞれ

  •  -
  •  -

192: 入籍

私、小ノ澤幸穂・・・5月5日に入籍いたしま

  •  -
  •  -

191: 楽譜まだかな・・・

今現在、直近のお仕事で首を長くして待って

  •  -
  •  -

190: しばらくの間、毎週火曜は東大生!

先週から、毎週火曜は東大の駒場キャンパス

  •  -
  •  -

251: ピアノレッスン 池袋から2駅 有楽町線・副都心線 千川駅

自分の音楽を自由に解放できるように・・・

  •  -
  •  -

189: 「竹久夢二と大正ロマン」CD発売記念コンサート

3月20日(水・祝)!昨年発売されたCDの

  •  -
  •  -

188: 「和亭なにわ」での発表会。

17日(日)和亭なにわにて、生徒さんの発表

  •  -
  •  -

187: エンターテイナー

昨日は清瀬にて、コンサートでした。ソプラ

  •  -
  •  -

186: 2月と3月の宣伝!!

本日、東京は大雪で、積っております!唐突

  •  -
  •  -

185: 2013年を迎えて・・・

皆さま、昨年は大変お世話になり、ありがと

  •  -
  •  -

184: 癒し癒され・・・

神保町・和亭なにわがオープンして、1か月

  •  -
  •  -

183: 気持ちを繋げて

先日、日本ヴァイオリンにて、『千の音色で

  •  -
  •  -

182: 竹久夢二と大正ロマン

というCDが発売されました!竹久夢二が歌詞

  •  -
  •  -

181: 和亭なにわ オープン日決定!! 

【和亭 なにわ】 ~味を楽しむ憩いの処~

  •  -
  •  -

180: いろいろな呼吸

先日、始めて指揮伴奏というお仕事を頂いて

  •  -
  •  -

179: 10月のお仕事報告~

おっと、またブログから遠ざかってしまいま

  •  -
  •  -

178: 続々と楽譜が届く・・・

おっと、また更新に一ヶ月経ってしまいまし

  •  -
  •  -

177: 歴史

ブログ更新、随分とお久しぶりになりました

  •  -
  •  -

176: ライオンズ

先週末は、茨城県のつくば市まで行ってまい

  •  -
  •  -

175: 意味

先日は、椿山荘にて、衆議院議員の下村博文

  •  -
  •  -

173: アンサンブルの醍醐味

先日の板橋でのコンサート、お越し頂いてあ

  •  -
  •  -

172: プログラム変更!!

今日は、24日に向けて、ヴァイオリニストの

  •  -
  •  -

171: 春なのに・・・

やっと暖かくなりつつ、春の空気になって来

  •  -
  •  -

169: それぞれの進路

先日の発表会の集合写真です!!今回は、初

  •  -
  •  -

167: 2012/1/22 RECITAL PHOTO @ 音楽の友ホール

                    

  •  -
  •  -

166: 同級生トリオ☆

発表会の翌日(2月6日)は、茨城県土浦市ま

  •  -
  •  -

165: しばらく本番がつづく・・・

毎日、寒いですね!!先日の初ソロリサイタ

  •  -
  •  -

164: リサイタル無事終了

1月22日、音楽の友ホールでの、初ソロリサ

  •  -
  •  -

163: もうすぐ終わる2011年からの・・・

ちょうど去年の今頃は、父のことですったも

  •  -
  •  -

162: 強敵はいつも自分。

自分を試すかのような、今の自分には少々困

  •  -
  •  -

160: お着物着ましたよ。

お久しぶりです。うっかりしていたら、また

  •  -
  •  -

159: 小ノ澤幸穂ピアノリサイタル-音の先にあるもの-

日時:2012年1月22日(日)14時開演会場:

  •  -
  •  -

157: リストのかっこよさ&ショパンが恋しい

及川音楽事務所のガラコンサート、無事終了

  •  -
  •  -

156: 伝えたいこと

本当に心から、愛情を持って、伝えたい気持

  •  -
  •  -

155: 考える時

フルートの伴奏合わせで、先生のお宅までお

  •  -
  •  -

154: そこに音楽があるから。

1ヶ月も書いていませんでした(汗生徒さん

  •  -
  •  -

153: からだの声

おかしいな。前回の日記に書きましたが、8

  •  -
  •  -

152: お久しぶりにシューマン

8月に、所属する及川音楽事務所の8周年を記

  •  -
  •  -

150: お寺での演奏

先日、5月14日(日)江戸川区小岩にある円

  •  -
  •  -

149: 青空の下で

5月4日、茨城県かすみがうら市の歩崎公園に

  •  -
  •  -

147: 桜の道と、女性住職との出会い。

余震の続く日々ですね。あまりにも多いので

  •  -
  •  -

144: 被災地の方々に、私たちができること。

ニュース映像をみると、本当に心が痛みます

  •  -
  •  -

143: 「次は何するの?」の話&発表会写真UP!

世間は大学受験真っ最中。色々と不正事件?

  •  -
  •  -

142: 開通!!心⇒頭⇒体

先日の生徒さんの発表会、無事終了いたしま

  •  -
  •  -

141: 発表会のプログラム♪

前略 どれみふぁそらしど~♪はイタリア語

  •  -
  •  -

140: 父が他界して・・・

1月21日(金)正午頃に、病床の父が他界し

  •  -
  •  -

138: 愛とか感謝とかを堂々と言葉にする2011年!!

皆様!!昨年は本当にお世話になりました。

  •  -
  •  -

137: ポジティブへの道は開かれたり

なんとまぁ、2010年も残りわずかではないで

  •  -
  •  -

136: 久しぶりに楽しい感じを・・・

シューマン・ショパン生誕200年記念「室内

  •  -
  •  -

135: 変化

断髪しましたっ!!     なんだかもの

  •  -
  •  -

134: 寝不足=愛について考える時間

ただ今、遠くポーランド・ワルシャワではシ

  •  -
  •  -

133: 京都はオトナになってから・・・

とはいえ、一体、いくつになったらオトナな

  •  -
  •  -

131: 自然体の愛がいっぱい

書きたいこと山ほどあったのに・・・頭の中

  •  -
  •  -

130: トリノ王立歌劇場のステージに!!

イタリアからトリノ王立歌劇場が来日してい

  •  -
  •  -

127: カルメンを振り返るの巻き

先日の板橋区演奏家協会でのオペラ公演「カ

  •  -
  •  -

126: 奈落の底。

今日は1日中、奈落の底にいました。奈落と

  •  -
  •  -

125: カルメン稽古、着々と・・・

6月12日(土) の公演に向けて、オペラ「

  •  -
  •  -

124: 横山幸雄さん、1日で「ショパンピアノソロ全166曲」演奏達成の巻!!

ピアニスト横山幸雄さんのショパン・ピアノ

  •  -
  •  -

122: 葬式を楽しみにする女たち

みなさん、GWの予定はお決まりでしょうか

  •  -
  •  -

121: 「熱情」の反響!!

先日演奏したベートーヴェン「熱情」。とて

  •  -
  •  -

120: 作品に救われた日。

昨日の及川音楽事務所主催のコンサート、無

  •  -
  •  -

119: ベートーヴェンという人。

4日のコンサートまで、もうすぐです。20代

  •  -
  •  -

117: ショパン全166曲を、1日で弾ききるって・・・

すごくないですか!!!!!?????ピア

  •  -
  •  -

116: 春に向けて「熱情」

コンサートと言えば、「ショパン」。ここ3

  •  -
  •  -

115: 生徒の音大受験!!

生徒さんが、見事、「東京音楽大学付属高等

  •  -
  •  -

114:

東京、雪が再び降りましたね!大人になって

  •  -
  •  -

113: ジプシー女の誘惑

        ビゼー作曲のオペラ「カル

  •  -
  •  -

112: パリに行きたい、今すぐに。

                弾丸トラ

  •  -
  •  -

111: 2009年→2010年!!!

2009年の締めはヨーロッパで!!というわけ

  •  -
  •  -

108: 新に活躍の場を・・・

先日、及川音楽事務所のオーディションに合

  •  -
  •  -

106: 飲んで笑って。

忘年会シーズンということで、楽しい飲みの

  •  -
  •  -

105: 心ある演奏

今日は、日比谷にある「スタインウェイサロ

  •  -
  •  -

103: 大曲への挑戦!

21日の「ピアノ名曲コンサート」無事終了し

  •  -
  •  -

102: 前回の「冷静と情熱のあいだ」に関して

反響というか、いくつかご意見を頂きました

  •  -
  •  -

101: 冷静と情熱のあいだ

って映画ありましたよね。もちろん見ました

  •  -
  •  -

100: いちばん大切なもの

いい本や映画に出会うと、たくさんの人にお

  •  -
  •  -

98: 秋はなんだか勘が冴えるな。

すっかり秋めいてきましたね~。周囲で風邪

  •  -
  •  -

97: What lies beyond the sound

「What lies beyond the sound」~音の先に

  •  -
  •  -

93: 刺激は大事だ。

板橋区内のみですが、、、「ふれあい」とい

  •  -
  •  -

92: 強さ。

今、秋のコンサートに向けて、ショパンのソ

  •  -
  •  -

90: 頭がぐるぐるした時は・・・

最近、頭の中がぐるぐるします。なんでしょ

  •  -
  •  -

88: こうもりが頭から離れない。

板橋区演奏家協会でのオペレッタ「こうもり

  •  -
  •  -

87: サンスポに感謝。

最近、部屋の中をあちらこちらと片付け始め

  •  -
  •  -

86: 精神世界。

画家智内兄助さんと、その息子でピアニスト

  •  -
  •  -

85: オペレッタ「こうもり」の宣伝!

日頃お世話になっている板橋区演奏家協会で

  •  -
  •  -

84: さくら・桜・SAKURA

近所の石神井川まで、桜を拝みに☆青空と薄

  •  -
  •  -

83: アレンジものの難しさ・・・

出演者全員でパシャリ。念のためブルーのね

  •  -
  •  -

82: べりーハードな1日。。。

今日は、病院でのロビーコンサートでした。

  •  -
  •  -

81: 言葉の魅力

17日は東京都老人医療センターでの、ロビー

  •  -
  •  -

79: ショパンの呼吸

ジョルジュ・サンド館内の廊下は、息子モー

  •  -
  •  -

78: ラフマニノフでいきます。

リュール 「ハーティー・サロン・コンサー

  •  -
  •  -

77: 2009年、初ブログは・・・

2009年明けましておめでとうございます!!

  •  -
  •  -

75: かけがえのないもの。

   車中から見える富士山大好きな友人の

  •  -
  •  -

74: ジョルジュ・サンドの館(1階をご案内です☆)

いよいよ館内の全貌をおみせします。(道中

  •  -
  •  -

73: ショパンとジョルジュ・サンド

   通称、ジョルジュ・サンドの館です。

  •  -
  •  -

72: ノアン到着

シャトールーからノアンまでバスで1時間。

  •  -
  •  -

71: 山本貴志×佐藤卓史 衝撃のデュオ!!

こちらのブログでもよく紹介しているピアニ

  •  -
  •  -

70: ノアンまでの道のり

皆さん大変お待たせ致しました!!!やっと

  •  -
  •  -

69: 大鹿村の不思議な魅力をお伝えします。。。

連休、家族で行ってきました⇒長野県下伊那

  •  -
  •  -

68: 近況報告・・・お久しぶりすぎてダイジェスト。

前回から1ヶ月も経ってしまった。。。以前

  •  -
  •  -

67: ハンマーフリューゲルの音色から・・・

先日、日頃から大変お世話になっている板橋

  •  -
  •  -

66: 貫禄出すぎ・・・

いやはや、リュールのコンサート、無事本番

  •  -
  •  -

65: 父のこと。

今年還暦を迎える父が、難病である筋萎縮性

  •  -
  •  -

64: 人々に愛され、パリに没す。

       パリ20区・ペールラシェーズ

  •  -
  •  -

63: ショパンがくれた奇跡。

「ショパンの軌跡を辿る旅2008」≪ワルシャ

  •  -
  •  -

61: 静かな夜・・・と、フィルハーモニーのお話。

ワルシャワ旧市街の夜です。滞在中のある夜

  •  -
  •  -

60: こころの換気。

ワルシャワのワジェンキ公園です。夏の時期

  •  -
  •  -

59: ワルシャワで感じる。。。

      ワルシャワの新市街です。オー

  •  -
  •  -

56: ワルシャワの初夏

            ※ワルシャワは第

  •  -
  •  -

55: ウィーンでのショパン・・・

1830年11月、20歳のショパンは故郷

  •  -
  •  -

54: ウィーンの裏道にて。

ウィーンの旧市街を歩くと・・・メインスト

  •  -
  •  -

53: 無事帰還なり。

      いやはや、とても濃厚な旅とな

  •  -
  •  -

52: 明日からヨーロッパ!

いってきまーす今日は、いっしょに行くお友

  •  -
  •  -

51: それぞれの愛のかたち。

先日、映画を観ました。「ラフマニノフ あ

  •  -
  •  -

50: だって、こんなに近いから・・・

      パリでお泊りするホテルから、

  •  -
  •  -

48: ショパンの軌跡を辿る旅・・・

         ブログ、書かな過ぎ

  •  -
  •  -

47: 書と音楽のコラボ♪

   ~第2回「書と音楽のコラボレーショ

  •  -
  •  -

46: ファミリーコンサート無事終了なり。

2年ぶりの、板橋区演奏家協会での舞台、無

  •  -
  •  -

45: 心の鏡

先日、恩師の門下生合同発表会に、私の生徒

  •  -
  •  -

43: 京都にて紅葉を見るの巻

大阪で山本貴志くんのコンサートを聴きに行

  •  -
  •  -

41: 幸せなポロネーズ。

コンサート無事終了しました。今回は日曜日

  •  -
  •  -

36: 魔法のピアノ

昨日、無事にコンサート終了しました。当日

  •  -
  •  -

31: 雪景色に染まるワルシャワ旧市街

kaoriさん提供懐かしい。。。あーー、ポー

  •  -
  •  -

30: 緊張さんいらっしゃい

ひさびさのステージでした。(トリを務めさ

  •  -
  •  -

28: 「ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル」

東京オペラシティでのラファウのコンサート

  •  -
  •  -

24: 「山本貴志 ピアノ・リサイタル」

浜離宮朝日ホールでの、山本貴志くん東京デ

  •  -
  •  -

23: 「世界を翔ける演奏家・山本貴志」

新宿・朝日カルチャーセンターでの講座(演

  •  -
  •  -

20: 大切な出逢い~回想記④~

セミナーでは、たくさんの素晴らしい出逢い

  •  -
  •  -

16: ツィメルマンのお言葉。

ツィメ様からのお言葉は、後日発表します!

  •  -
  •  -

9: 音楽と科学

先日こちら↓のブログでご紹介した、http://

  •  -
  •  -

10: 教会での出来事~回想記③~

アカデミーでのレッスンに行く前に、必ず、

  •  -
  •  -

8: 「心で弾くピアノ」

今回ご紹介する本は、セイモア・バーンスタ

  •  -
  •  -

5: 山本貴志くんとの出会い~回想記②~

ブレハッチに引き続き、またまたスゴイ方に

  •  -
  •  -

4: ラファウ・ブレハッチとの出会い~回想記①~

ポーランドでは、たくさんのミラクルな出来

  •  -
  •  -

1: ポーランドに心酔。~プロローグ~

1月に、ポーランドへ飛んだ。「ポーランド

  •  -
  •  -

2: ツィメルマン演奏会と討論会「Music and Science」~in東大

先日、東京大学安田講堂にて、東大の医学系

  •  -
  •  -