ピアノとの向き合い方
- CATEGORY: 演奏&音楽の話
突然決まりました、というか、決めました。
1月21日(土)に「第6回・和亭なにわクラシックコンサート」を開催します!
第5回は、昨年11月でしたので、1年以上経ってしまいました^^;
今回はソロリサイタルです。
何気に1月21日は父の命日で、七回忌です。
だからという訳ではないですが、演奏したい曲にも少なからず・・・いや大きく影響しました。
自分自身のベースにあるショパンは、やはりプログラムに入れると安心します。
そして今回は、モーツァルトとシューベルトを選曲しました。

プログラムの選曲は、当日に何を演奏したいかはもちろんなのですが、
その日までに何を弾いていたいか、つまり、どういった感情で過ごしていたいかという心理もあります。
そして、これからの未来、「自分はどういった音楽家でありたい」という指針にもなるなと。
それは自分自身にもですし、聴いて下さるお客様に対してもです。
1カ月しかないので、朝練・夜練もしなくては(笑
1月21日(土)に「第6回・和亭なにわクラシックコンサート」を開催します!
第5回は、昨年11月でしたので、1年以上経ってしまいました^^;
今回はソロリサイタルです。
何気に1月21日は父の命日で、七回忌です。
だからという訳ではないですが、演奏したい曲にも少なからず・・・いや大きく影響しました。
自分自身のベースにあるショパンは、やはりプログラムに入れると安心します。
そして今回は、モーツァルトとシューベルトを選曲しました。

プログラムの選曲は、当日に何を演奏したいかはもちろんなのですが、
その日までに何を弾いていたいか、つまり、どういった感情で過ごしていたいかという心理もあります。
そして、これからの未来、「自分はどういった音楽家でありたい」という指針にもなるなと。
それは自分自身にもですし、聴いて下さるお客様に対してもです。
1カ月しかないので、朝練・夜練もしなくては(笑